

こんばんは、かわばっちゃんです!
バイクに乗り始めたり、興味を持ってくると「ヤエー」というのを耳にしたことがありませんか?
ヤエーを知らない人が見ると「友達同士なのかな?」と思っている方が多いようです。
ヤエーはバイク同士のコミュニケーションになります!
全く知らない相手にバイクという共通の部分をとって挨拶をしています。
この記事ではヤエーってなんなのか?することで何がいいのか?について紹介していきます。
目次
ヤエーってなに?
ヤエーはバイク乗りどうしで交わす挨拶のことを言います。
バイク乗りであれば対向車線から手を振られたことがあるかと思います。
バイクに乗ったことがまだない方でもバイク同士が手を振り合っているのをみたことありませんか?
ヤエーは特に見晴らしのいいツーリング先などで頻繁に行われます。
元々は80年代のアメリカで始まったと言われています。
日本ではもともと「YEAH!(イエーイ!)」という呼称でした。
それが、2ちゃんねるでスペルミスが生まれたのをきっかけでヤエーという呼び方に変わりました。
さらに、挨拶だけではなく「道中お気をつけて」という意味もヤエーには含まれているようです。
ライダー同士、お互いの安全を願ってする方もいるようです。
さらに、地元のライダーが歓迎する意味も含まれているようです。
これには僕も初めて知り、知らず知らず返していました!
ツーリング先に行った際に人によって意味が変わるかもしれませんね!
個人的にはどの意味でヤエーしたのか分からないので、全て挨拶として返してます!w
ヤエーは挨拶以外にもある!
ヤエーは挨拶だと言いましたが、挨拶以外にもするメリットがあります。
・ネズミ捕り
・事故の有無
・落石の有無 etc
スピード落とさせたいなら手のひらを下にしてかるく上下させたり、パトカーをイメージした手をクルクル回す赤色灯をまねしたサインなどして、情報を共有することができます。
こういったように挨拶だけではなく、情報共有としても使えます!
ヤエーのやり方
ヤエーは片手でピースをするのがベターです。
しかし、最近はピース以外にも色んな方法があります。
・片手をあげる
・手を振る
・サムズアップ
・会釈をする
・両手をあげる
・立ち上がってピースする etc
自分は基本的に会釈するようにしています。
他にも自身であったのが「キュンです!」でヤエーしてくれた人もいました!
なので基本的にはどんな形でもヤエーになります。
さすがに、両手をあげたり、立ち上がってピースしたりするのは危険なので気をつけましょう!
ヤエーでの注意点
自分は基本的に会釈をすると言いましたが、これには以下の注意すべき点があるからです。
・クラッチやブレーキの操作中はしない
・無理にやらない
・少し手前からはやらない
・路面が悪い時はしない
・返しがなくてもヘコまない
カーブ中はヤエーをしない
ヤエーをするということはハンドルから片手を離すということになります。
カーブで片手運転をすると転倒する可能性があります。
なので、カーブの際は最悪するにしても会釈程度で済ませた方がいいです。
クラッチやブレーキの操作中はヤエーをしない
加速・減速のためクラッチやブレーキを操作している際にヤエーはしてはいけません。
カーブと同じ理由で、ハンドリング操作中に片手を離すのは危険です。
また、操作ミスでエンブレを起こし、転倒してしまう可能性もあります。
無茶なヤエーはしない
ヤエーのやり方は自由です。
ですが、両手をあげたり立ち上がったりするのもいいですが、危険です!
自分自身の運転が不安定になりやすいです。
また、ヤエーをされた人は「返さないと!」という心理になりやすいです。
無理返してしまうと事故に繋がりかねないので、難しい場合は返さなくていいです。
どうしても返したいと思うのであれば、会釈するのがオススメ!
少し手前からヤエーをする
ヤエーをされた側は「ヤエーを返さなきゃ」という心理になりやすいです。
もし、すれ違う直前でヤエーをすると、相手は早く返さなきゃと焦ってしまいがちです。
そうなるとハンドリングミスをしてしまう可能性があります。
なので、少し手前から相手に分かりやすいようなヤエーをした方が相手も返しやすいです。
路面が悪いときはヤエーをしない
当然ではありますが、路面が悪条件の場合はヤエーをするのも危険です。
雨の日や強風の日は、片手を離すことでスリップしたりバランスを崩したりするリスクが高くなります。
デコボコした路面や未舗装の路面も同じです。
ヤエー返しがなくてもヘコまない
ヤエーをしたのに相手から返事がないと、少し寂しいです。
人によっては腹を立てるかもしれません。
ですが、相手がヤエーに気付いていない方もありますし、安全のためにヤエーを返せない方もいます。
僕もヤエーしても反応が五分五分なので、気にする必要は全くありません。
ヤエーはあくまで強制ではなく、任意になります。
まとめ
今回、ヤエーってなんなのか?ヤエーの注意点などについて紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
ヤエーをするか、しないか、返すか、返さないかは個人の自由です。
こちらから挨拶をして無反応であっても、気にせずにバイクを楽しんでください!
少しでも参考になってくれれば幸いです!
今回のご感想やご質問などしていただけると改善や励みになります!
コメントお待ちしております!