バイクは「若返り」や「ストレス軽減」に繋がるって本当なのか?!

こんばんは、かわばっちゃんです!

バイクは

「乗る楽しさ」

「五感を感じる楽しさ」

「見る楽しさ」

があります。

ですが、実は楽しむ以外にも良いことがあります!

それがMT(マニュアル)に限定されますが「若返り」「ストレスの軽減」に繋がるということ!

しかも、ちゃんと共に医学的に証明されています!

また、大手バイク量販店のアンケート調査でも証明されています。

この記事ではバイクに乗ることで「若返り」や「ストレスの軽減」って本当なのか?ということについて紹介していきます!

バイクで若返るって本当なのか?

バイクで若返るって本当のことなのか?

それは最初にも紹介している通りで本当です!

実験では以下のような結果が出ています。

「二輪車を乗車することにより、運転者の脳が活性化されること」

「現役ライダーとブランクのあるライダーとでは、脳の使い方や活性化に違いが生じること」

「日常生活に二輪車乗車を取り入れることにより、様々な脳認知機能(特に前頭前野機能)が向上し、さらにメンタルヘルスにおいてもストレスの軽減や脳と心の健康にポジティブな影響を与えること」

https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2009/0304/research.html

↑ヤマハの公式サイトに飛びます↑

よくバイクに乗っているおじさんってイキイキしていませんか?

あれは運転操作によって脳が働くため、歳をとってもボケる人がすくないようです。

・右手でフロントブレーキ
・左手でクラッチ
・右足でリアブレーキ
・左足でギア

四肢バラバラで操作をしないといけないと思うとなんとなく納得する方も多いのではないでしょうか?

バイクでストレスの軽減って本当なのか?

バイクでストレスの軽減って本当なのか?

これについては自身でも実感しています。

また、「ストレス軽減」については実際に自分も実感しています。

バイクに乗るとモヤっとした物がリフレッシュできます!

胡散臭いと思われがちですが、実験もされていて証明されています!

ヤマハは2009年にバイクと脳の活性化の研究結果を発表されています。

「メンタルヘルスにおいてもストレスの軽減や脳と心の健康にポジティブな影響を与える」

というストレス軽減に繋がるという結果が出ています!

また、大手バイク量販店でのアンケート調査でも期待している効果で「ストレス発散」と答えている方が多いです。

https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2009/0304/research.html

↑ヤマハの公式サイトに飛びます↑

バイクが与える影響に関する実態調査

他にもストレス発散など以外に実感する効果としても「行動的になった」(46%)、「集中力が増した」(45.4%)といった回答もあります。

ただしAT車に限る!

ですが、あくまでMT車に限るもようです。

AT車だとアクセルとブレーキだけでの操作なので、

おそらく脳の活性化につながらないのかもしれませんね。

まとめ

今回、バイクは「若返り」や「ストレス軽減」に繋がるのかについて紹介しましたがいかがでしたか?

バイク市場の先細りや車同様に「若者のバイク離れ」なども叫ばれますが、250ccの種類が充実したことで注目されています!

また去年、若者時代に乗っていた人がバイク乗りに復活する「リターンライダー」

それに呼応した「ネオレトロ」と呼ばれるジャンルも誕生したことでバイク市場は需要は高まりました!

需要にあやかり、バイクに乗って「若返り」「ストレス軽減」してみてはいかがでしょうか?

バイクを楽しむだけではなく、日常生活も楽しくなるかもしれませんよ!

今回のご感想やご質問などしていただけると改善や励みになります!

コメントお待ちしております!

    にほんブログ村 バイクブログへ
    にほんブログ村

    今回の記事はいかがでしたか?

    バイクは自分の居場所や世界を見つけることができる乗り物です!

    ですが、自分の居場所や世界を見つけるのにも免許取得がまず必要になります!

    他にも色んな楽しさがたくさんあります!

    「自分の居場所や世界を見つけることができる」バイクについて毎日発信しています!

    一緒に楽しいバイクライフを過ごしませんか?

    Twitterでフォローしよう

    おすすめの記事