【免許取得方法は3つある!】それぞれの特徴と不安点とは?

こんばんは、かわばっちゃんです!

いざ免許取得しようと思った次はどこで取得しようか考えませんか?

多くの方が合宿か教習所で悩みがちです。

選ぶにも人それぞれの状況によって
どちらがいいか変わってきます。

簡潔に言うと
安く抑えたいなた合宿
自分のペースでしたいなら教習所

といった感じになります。

この記事では合宿と教習の特徴と不安になりやすい点について紹介していきます。

合宿の特徴

合宿ってどうなんだろうか?と思っていませんか?

合宿の最大の特徴は短期間で費用も安く済むという点です!

 

また、料金も教習所に比べると5万円ほど安くなっています。

取得に必要な期間は8~10日ほどで取得できます。

なので、
早く取得したい人
できるだけ出費を抑えたい人

といった人に向いている取得方法になります。

ただ、8~10日間は合宿の施設に缶詰めになるので、その期間は確保する必要になります。

合宿での不安点

合宿 不安

合宿で取得する際に

教官と合わなかったらどうしよう…
一人ぼっちになったらどうしよう…
延長になったらどうしよう…

などといった不安な気持ちはもっていませんか?

そこで、それらの対策方法についても紹介します!

教官と合わなかったらどうしよう…

合宿免許 教官

教官と合わなかったらどうしようって思っていませんか?

教官は意地悪で厳しい事を言っている訳ではなく、事故が起きないよう安全に運転してもらいたい最短で合格してもらいたいと多くの人が思っています。

教官の事を聞けば聞くほど免許取得は早くなります。

人それぞれなので、合う合わないはあると思います。

その際は我慢して聞くこと最短への道です!

一人ぼっちになったらどうしよう…

一人合宿免許

ひとりぼっちになるのが不安な人!

そういった人は初日、2日目に声掛けで顔を覚えてもらうということをしてみてください!

入校初日や2日目は自分だけでなく、他の人も一人の場合が多いです。

なので、話をするには絶好のチャンスです!

 

ここで話をしとけば、後でグループになれる確立が高くなります。

時間が経つに連れお互い話づらくなるので、思い切ってトライしてみてください!

ぶっちゃけ、目的は免許を取得することです!

目的が一緒の人しかいないので、何かあった際は助けてくれる人はいます。

最悪、一人でもどうにでもなります

 

ただ、仲間ができれば色々と楽しめるのは間違いありません!

なので、不安な方はトライしてみてください!

延長になったらどうしよう…

合宿免許 期間

 

延長になるかどうかは誰もが不安になります。

そこで大事なのが「いかに余裕を持ってできるか」です。

万一卒業が一緒でなくても、1週間も延びることはほぼありません。

そこは気楽にこなしていってください!

 

逆に帰って不安が強すぎると、緊張しすぎて体に力が入り運転がうまくできません。

本来であれば問題なく課題をこなせる実力があるのに、

ここぞ!という時に失敗する原因は不安からに緊張です!

辛いとマイナスな事を考えず「私は大丈夫、余裕」とポジティブな考えをした方が取得しやすいです!

教習所の特徴

教習所 特徴

教習所の最大の特徴はプライベートと両立できる点にあります。

また、自身のタイミングで免許を取得することができます。

合宿での不安点の多くを解消することができるメリットもあります。

 

教習所に向いている人は
時間が確保しずらい新社会人
コミュニケーション取るのが苦手な方
バイトや学業しながら取得したい方

といった人になります。

ただ、費用が合宿に比べると高めになっています。

教習所での不安点

教習所 不安

 

 

教習所で取得する際に

卒業できるだろうか?
教官は怖いだろうか?

などといった不安な気持ちはもっていませんか?

 

教習所だけではなく、合宿もそうですが、根本的には「バイクに乗りたい」と思っていれば取得することができます

合宿の不安点でも言いましたが、教官も人間です。
合う合わないは人それぞれ!

取得するまで期間は我慢するのがベストです!

 

教官も取得後事故に遭って人生を棒に振ることをしてほしくないから心を鬼にする人もいます。

どうしても厳しい際は転校することもできます。

ただ、別途費用がかかるので、我慢するのがいいと思います。

他にもこんな方法もある!

一発試験という方法もあります。
一発で受かれば、費用を抑えることができます。

ですが覚えることが多い分、とても難しいです。

なので、あまりオススメできません

チャレンジしてみたい人は、チャレンジしてみるのもいいですね!

まとめ

今回、合宿と教習の特徴と不安になりやすい点について紹介してきましたが、いかがでしたか?

ぜひ参考にしていただき、自分に合った取得方法を選んでみてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

今回のご感想やご質問などしていただけると改善や励みになります!

コメントお待ちしております!

他にも不安や恐怖心を覚えるタイミングはあります。

なので、他の不安や恐怖に陥りやすいことについても紹介しているので、

ぜひ参考にしてみてください!

https://mylife-mybike.com/category/step1/step1-2_scary_bike/

    にほんブログ村 バイクブログへ
    にほんブログ村

    今回の記事はいかがでしたか?

    バイクは自分の居場所や世界を見つけることができる乗り物です!

    ですが、自分の居場所や世界を見つけるのにも免許取得がまず必要になります!

    他にも色んな楽しさがたくさんあります!

    「自分の居場所や世界を見つけることができる」バイクについて毎日発信しています!

    一緒に楽しいバイクライフを過ごしませんか?

    Twitterでフォローしよう

    おすすめの記事