ステップ4(楽しむために気を付けるべきこと) 免許取得・納車したばかりの方はまず街乗りからスタートすべき! こんばんは、かわばっちゃんです! バイクの免許を取得すると、バイクで通勤・通学をしたりツーリングを楽しんだりとバイクの活用シーンや楽しみ方は無限に広がります。 その中でも最初にする乗り方が「街乗り」という乗り方ではないでしょうか? この乗り方はバイクに乗るうえでの基本と言ってもいいほど! 「ツーリンングはまず街乗りで乗...
ステップ4(楽しむために気を付けるべきこと) イヤホンをつけながらバイクに乗るのは違反ではないが、注意が必要! こんばんは、かわばっちゃんです! バイクに乗る際にイヤホンをして運転する人がチラホラいます。 そこで気になるのがイヤホンをするのは違反なのかどうか? 結論から言ってしまうとイヤホンをしてバイクを運転するのはグレーゾーンです。 この記事ではバイクに乗る際にイヤホンをつけると違反になるのかどうかについて紹介していきます! ...
ステップ4(楽しむために気を付けるべきこと) 現役ライダーが教えるキープレフトは危険性とは?走べき位置は? こんばんは、KawaBachan(かわばっちゃん)です! 教習所や教本でよく載っている「キープレフト」 みなさんはそう教えられたから、教本に載っていたからということで意識していませんか? しかし、一概にダメ!とは言いませんが個人的には常にキープレフトで走るのはあまりオススメできないです。 この記事ではキープレフトをオス...
ステップ4(楽しむために気を付けるべきこと) 「すり抜け」ってセーフ?もしくは違反?バイクのすり抜けは賛否両論! こんばんは、KawaBachan(かわばっちゃん)です! バイクの特権である「すり抜け」ってセーフなのか?それとも違反なのか?って意外と曖昧な状態で認知している方が多いと思います。 実は「すり抜け」というのは道路交通法にはなく、一般的な言葉として活用されている言葉になります。 結論から言ってしまうと「すり抜け」はグレー...
ステップ4(楽しむために気を付けるべきこと) 二段階右折ってなに?バイクのルールの中で一番ややこしい! こんばんは、KawaBachan(かわばっちゃん)です! 自転車や50cc以下の原付一種で義務付けられている「二段階右折」 みなさんは理解できていますか? 二段階右折については知っていても細かいルールはややこしくて難しいところもあります。 だからといって、発進性や加速性の鈍い原付のための特別なルールなので守らないと他車...