孤独を走り抜け、バイクと動画で人生を変えた話
スポンサーリンク

自己紹介

自己紹介

1995年6月生まれの蟹座 AB型 福岡県北九州市で生まれ、引っ越しを転々とし現在は愛知県に暮らしています。
現在は株式会社を経営しながら経営を学んでいます。
 
詳細な自己紹介は下記を読んでください。 長文なので時間のある時にどうぞ。
 
はじめまして。
かわばっちゃんと申します。
1995年(平成7年)に福岡県北九州市で生まれです。
 
趣味はバイクと映画鑑賞、音楽などです。興味持ったものはのめり込むので趣味は幅広いです!
親が共働きで兄はいたものの、4歳の頃から一人で留守番していました。
保育園には兄が迎えにきて、そのあと兄は外に遊びに行くので、それを必死に追いかけたりしていました。
保育園
父親は家におらず、パチンコに行くことが多かったので、特に話すこともなかったので、顔や声も覚えていません。
運がいいのかわかりませんが、僕はIQ140以上あったそうで、母は小学受験をさせるために塾に通わせたいと思っていました。
ですが、父方の親族はそのお金をパチンコに使った方が良いという感覚でいたため、ケンカが勃発しました。
そして、父方の親族が家に乗り込んできて、母を叩かれているのをいまだにはっきり覚えています。
それをキッカケに母は離婚し、僕は母に、兄は父の方に別れました。
悪酔い
離婚後は母の祖父母の家に引っ越しして、すぐに近くのアパートに2人暮らしでしたが、
不安にさせないために、大人しくしてずっと一人で留守番したり、祖父母に見てもらったりしていました。
その後、母が再婚し、今の父と会いました。
小学生の頃はよく怪我をしていて、病院では「またお前か」と言われる子でした!
 
体がデカかったため「野球、剣道、バスケ」を主にやってました。
また、遊びとして「アーチェリーや乗馬」など色んなスポーツをやっていました!どんだけやっとんねん!って話ですねw
現在の父は「なんでもやってみたらいい」という寛大な心を持った父だったため、
色んなスポーツができ、今があるので、感謝しかないです!
ただ、学校からは障害者扱いをされ、イジメに遭ったためら途中から不登校でした。
同級生と遊ぶことはありましたが、裏で陰口を言われていたり、
同級生の親からいいように見られていないことを知っていたので、一線引いて遊んでいました。
仲良くなりたくても中々できないのが田舎の特有ですね!
出る杭は打たれる
中学でもイジメにより、不登校になりましたが、スポーツはやることにし、極真空手を始めました。
 
高校から『自分の居場所』を見つけるために、京都の高校に進学しましたが、
裏切りと人の裏の顔を知り、高2から不登校になりました。
 
この経験を教訓に
「まずは人を疑え」
「人が言ったことは何か意味がある」
という思考がずっとありました。
 
人を疑う
大学でも『自分の居場所』を見つけるために、
東京の大学に進学し、そこでやっと友達ができ、その後10年間東京に住みました。
 
大学では、一人の世界にのめり込める『バイク』に出会いました。
 
あんだけ自分の世界に入って何も考えずに楽しめる乗り物はないと思います。
スポンサーリンク

就活を途中で辞める

就活失敗

 

ちょうど就活、真っ定中の12月で就活に苦戦している時に親からの勧めでセミナーに参加。
 
最初は何も意味が分からず参加し、こういう世界があるんだということを知りました。
 
その世界が良いなと思いながらも
「人との関わりを極力減らしたかった」
「会社員になるのが嫌だった」
という理由で、就職を辞めましたw

師匠との出会い

師匠との出会い

セミナーで物販というのを知り、個人としてやっていくために、
物販で独立していこうと決め、アルバイトで働いていたコンビニで働きながら学びました。
物販を始めて数ヶ月後に母親から「法人は興味ある?」という話がきて、
理解しないまま、勢いで師匠と出会い、師匠から法人経営を学び始めました。
 
そして、法人のコミュニティに参加したのですが、当然ながらそこでは最年少で法人をやることに。
 
そこで色々学びながらも、長年のイジメと人の裏切りに遭った教訓の「まずは人を疑え!」でコミュニティの輪には入れていませんでした。
 
また、一緒に学んでいた年上の男性にはボロクソに怒られ、「一緒に頑張ろう」と言ってくれてた人は途中から消え、孤独感が半端なかったです。
それでも、成功している人が言うのだから、言っている事は間違いないと思い、学び続けました。
孤独
小さい頃からの弱い部分を見せると心配させてしまう、ヤられてしまうというのがあったので、
強がる癖があり、周りとは強がって一人でいました。
質問しても回答がない場合は、
質問の仕方が悪かったのかなと毎回思いつつ、質問するだけでも苦戦していましたねw

もう一人の師匠との出会い

師匠

もう一人の師匠は情報発信のコミュニティで出会いました。
 
ここでも何でもやってみる精神でチャレンジし、
すぐに結果を出した事で、目をつけてもらったのが出会いでした。
そこで、他2人と組んで、「頑張ってみ!」という言葉を受け、3人でやろうとなりました。
ですが、自然消滅して「自分は一人で頑張らないといけない」という気持ちが強くなりました。
 
仲間だと思ってたのに、自分が傷つくのは嫌だというのがめちゃくちゃ強かったですね。
裏切り
経営の師匠と組んでいた師匠で、言っている事は間違ってはいないという認識でいたので、僕は継続しました。
ここでより一人でやるしかない!という意識が強くなりました!

コンビニとの両立

コンビニ

法人を作った後は『法人と会社員』両方ともやった方が良いというのを知ったので、
アルバイトから契約社員に成り上がり、セブンイレブンの店員をしながら法人を4年間やりました。
 
本社にバレないかハラハラドキドキでしたねw
 
社会一年目からセブンイレブンだったので、社会経験は浅いものの、
アルバイトの教育と責任を任され、それに注力しながら法人経営をしていました。
 
僕は仮面を被りまくっていたので、パートの人とは関係がボロボロ。
 
経営の師匠に相談しまくったのですが、人間関係の構築には苦戦していました
 
そこでも人の表と裏の顔を知っていたので、人を疑う思考が強かったです。
 
そんなことをしながらも法人経営と両立をしながらコツコツとやっていました。

弟子入りするために愛知に引っ越し

弟子入り

コンビニでの人間関係に嫌気をさし、転職したのですが、そこでも人間関係がうまくいかず、モヤモヤしていました。
 
その時に二人の師匠から
「お前、良い加減にしろ!愛知に引越ししてこい!」
という言葉をいただき、聞いて1ヶ月後に速攻、弟子入りすべく、東京から愛知県に引っ越しきました。
 
そこでボロクソに怒られながら、28歳にして社会経験を学びました。
 
色んなことを言ってくれてましたが、「その言葉の裏には何かがある」という思考だったので、
中々素直に受け止めれず、知り合った人の応援も何かあるという人間不信が常につきまとっていました。
 
そこまで僕はクズ男だったんですw
 

失敗と挫折

経営失敗

経営はまずまず順調に行っていたのですが、法人2年目にして大きな失敗をしました。
 
それは使ってはいけないお金に手を出してしまったんです。
しかも使ったところが食費や投資で溶かしてしまいました…
あとは友達との飲みに使ったり、投資で失敗したりと調子をこいたことをしていました。
 
その過ちがけっこう響きました、そのくらいクズでした!
投資
「自分のケツは自分で拭かないと」と思い、
師匠に相談できずに一人で抱え込んだ結果、破門になり、また一人になりました。
戻れるチャンスがあったものの、戻ることに必死になり、
そこでも失敗し、チャンスを失いました…
ちなみに、破門になったのは後に分かったのですが、必然的な事でした。
だって、潜在意識で辞めることを意識してしまっていたので。
弟子としていた時にいた従業員さんが辞めたあと、「僕も同じ目に遭うのかな」とずっと思っていました。
なので、そういう流れになったのかなと思っています。
潜在意識って怖いですね!

どん底から這い上がる

どん底で失敗して、最初はメンタルがズタボロ。

どん底に落ちてしまっていたのですが、今は良いチャンスだと思っています。
 
なぜなら、気にしてくれる・助けてくれる仲間がいるということを!
 
そこで周りの人の大事さなどしみじみ実感しています。
「自分の殻を破らないといけない」
「人格を変えないと」
「逃げなければ仲間がいる」
今では持ちずもたれずの関係を築くことができる仲間と共に奮闘していきます!

バイクとの出会い

中華系インカムバイクと出会ったのは大学の頃で、生活の足として初めは乗っていました。

そして、乗っているうちに一人の世界にのめり込むことが出来る楽しみを知り、バイクの世界に入りました。

 

また、バイクはストレス発散やツーリングに行った先で出会うバイク乗りと楽しめるという魅力をしり、よりのめり込みました。

バイクは危険ですし、お金や時間がかかりますが、それでも乗る価値のあります。

バイクで人生を楽しくすることが出来る!というのを知ってもらって、お金も守っていき楽しいバイクライフを過ごして欲しいと思っています。

 

根本的な理由は多くの人を集めて、仲間を作りたいのが本音です笑

だって、今まで一人だったので寂しさが半端ないんです笑

そして、ゆくゆくは一緒にバイク事業をなどやってくれる仲間を増やしてバイクを盛り上げたい!

ただ、バイクには色々問題な部分があります

バイクはお金や時間が必要

バイクはお金がかかるバイクは自由や経験など色んな魅力がありますが、その反面お金がかかるし、時間も必要になります。

今では物価高騰などでガソリンが高くなってきます。

これからも物価は上がっていくのは誰もが感じているはずです!

 

そして、今現に働いている環境も少しずつ変わってきて、そのうち職がなくなる人も増えていきます。

なんとなく感じている人も多いのではないでしょうか?

そうなると維持ができなくなり、バイクに乗れる機会がどんどん減ってくる人も出てきます。

 

また、ツーリングにもなると半日以上乗ることが多いです。

平日は仕事ですし、家庭がある人は土日祝で家族サービス…

 

また独身でも仕事疲れで乗る気が失せる人も…

そうなると乗る機会は減ってく傾向にありますし、せっかくバイクがあるのに勿体無いです。

 

そこでバイクに乗る時間やお金を作れたら最高じゃないですか?

その方法があるとしたらどうですか?やってみたくないですか?

 

その方法が「お金を守る」という方法です。

これから資産を増やしていくためのキッカケとしてお金を守ることで、

バイクライフを思う存分に楽しむことができます!

バイクライフを楽しむために動画編集をスタート!

動画編集

実は、動画編集って最初すごくワクワクして始めたんです!

「これで自分の世界を表現できる!」って思って、勢いでソフトも買いましたw

でも、現実は甘くはなく、思うように編集できないし、調べても難しい言葉ばかりで…

いつの間にか、手が止まってました。

そんな僕が、数年のブランクを経て、もう一度動画編集に挑戦したのは、
師匠のコミュニティの一部でもあった動画編集のコミュニティに携わる機会があったからです。

そして、今は“動画編集×バイク”という自分だけの楽しみ方を見つけました。

思い出を動画で残せる。
バイクの魅力を伝えられる。
好きなことが、誰かの役に立つ。
そして、収入にもつながる可能性がある。

最初は全然できなかったけど、仲間がいて、支えてくれたから今があります。

もし、あなたが

  • バイクが好き

  • 何か新しいことを始めたい

  • 副業に興味がある

  • 好きなことを“仕事”に近づけたい

そんな想いが少しでもあるなら、僕の発信がヒントになるかもしれません!

僕は今、「動画編集を通して、バイクライフや人生を豊かにしたい人」と繋がっていきたいと思っています!

だから、気軽にコメントやメルマガ登録してくれたら嬉しいです!

一緒に、自分らしい人生、走り出しましょう!

公式Youtube

公式youtubeチャンネルyoutubeを始めました!

毎日動画を出しているので、ぜひチャンネル登録とグッドボタンをしてくださいね!

そして、コメントでも交流してくれると嬉しいです!

コメントを残す

はじめての動画編集!バイクライフを映像でカッコよく残そう

20歳のバイク好きへ!動画編集でライディングをもっと楽しもう

20歳のあなた、バイクに乗るワクワク感をもっと広げてみませんか?

そのライディング体験を動画にして、SNSでシェアするのも最高に楽しいですよね。

さらに、将来的にはその動画がお金を生む・守ることに繋げることもできるので、よりあなたのバイクライフが楽しくなります。

でも、「動画編集って難しそう…」と感じているなら、この無料の動画編集メール講座がピッタリです!

この講座でできるようになること

  • 初心者でも簡単! ゼロから学べるステップバイステップガイドで、実践すれば動画編集ができるようになります
  • 動画編集の基盤を作れる! とても大事な基盤を作ることが出来ます
  • SNSでつながりが広がる:編集した動画を投稿して、新しい仲間やフォロワーとシェアしよう!

今なら5つの特典付き!

特典1.0からでも始められるプレミアプロの基礎PDF

特典2.0からでも始められるキャンバの基礎PDF

特典3.基礎スキルを身につける動画(プレミアプロ版)

特典4.基礎スキルを身につける動画(キャンバ版)

特典5.個別zoom相談会(30分)

今すぐ登録して、新しいバイクライフを始めよう!

登録は簡単!いつでも解約OKなので安心です!

動画編集無料メルマガ講座

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事