こんばんは、かわばっちゃんです。
動画編集に必要なノートPCのスペックについて、意外と多くの人が軽視していると思います。
特に「メモリ容量をケチっていませんか?」というのが今回のテーマです。
動画編集において、スムーズな作業を可能にするために最も大事な要素は、ズバリ「メモリ」です。
もしメモリが8GBにすると、「フリーズ」や「強制終了」に悩まされて編集作業の効率がグンッと下がります。
メモリ容量に投資することで、快適で効率的な動画編集ができるようになります。
この機会に、動画編集におけるメモリの重要性について理解を深めていきましょう。
メモリの重要性
半年前、僕も動画編集用のノートPCを購入しましたが、最初はメモリについて特に深く考えずに、M1チップ搭載ながらメモリが8GBのPCを選んでしまいました。
案の定、編集作業中にフリーズや強制終了が頻繁に発生し、効率が悪くて何度も挫折しかけました。
しかし、16GB以上のメモリが搭載されたPCに変えたことで、その問題が解消し、編集作業が驚くほどスムーズになりました。
やはりメモリが大きいほど、作業が早く、快適に進めらます!
メモリは、PCの「作業場」としての役割を果たします。
小さな机では道具や資料を十分に並べられないように、メモリ容量が少ないとPCは同時に多くのタスクを処理できず、処理速度が低下してしまいます。
つまり、メモリ容量が足りないといくら高性能なCPUを搭載していても、その力を十分に発揮できません。
なぜメモリは16GB以上が推奨されるのか?
動画編集に必要なメモリ容量の目安として、以下のような段階があります
- 8GB:メモリがすぐに使い切られ、フリーズが発生しやすく、動画編集には不十分。
- 16GB:複数の作業を同時に行うのに十分で、1080pの動画や軽めの4K編集が可能。基本的な動画編集には十分な容量です。
- 32GB:長時間の動画編集にも対応でき、4K編集を頻繁に行う場合でも快適。
16GB以上のメモリがあれば、ほとんどの動画編集作業に支障なく取り組むことができます。
動画編集ソフトは高い処理能力を要求しますので、特に作業を効率化したい方には16GB以上のメモリが欠かせません。
多くの人は「メモリ容量が多いほど価格が高くなる」として諦めがちですが、動画編集を長期的な収益源と考えるならば、投資する価値が十分にあります。
還付金で16GB以上を買う
動画編集用のPCを購入するにあたって、「コストが高いから買えない」という方もいると思います。
そこで活用すべきが「確定申告」です。
個人事業主としての確定申告を行うことで、PCを経費扱いにできます。
ただ、無闇に経費計上してしまうと税務調査が入ってしまう可能性が高くなるので、注意が必要です。
また、「まずは最初の1、2年だけ」と割り切るのが大事で、しっかり成長していく必要があります。
じゃあやるのが怖いな…と思う人もいるかと思います。
しっかり学べばその不安も大丈夫なので、しっかり一緒に学んでいきましょう!
興味ある人はぜひメルマガに登録してコメントしてくださいね!
コメントが多ければ詳しくメルマガでお伝えしていこうと思います!
まとめ
今回は、動画編集に必要なノートPCのメモリ容量について、その重要性とコストを抑えるための工夫について解説しました。
要点をまとめると、
- 動画編集用のPCは最低でも16GBのメモリを確保する。
- 確定申告を活用してPCを経費として計上し、購入コストを抑える。
動画編集を始めるにあたり、PCのスペックをケチらずにしっかりと準備することが、快適な編集体験と効率の向上につながります。
少しでもお金を節約しながらも安定したPC環境を整え、長く続けられるようにしましょう。
公式Youtube
youtubeを始めました!
毎日動画を出しているので、ぜひチャンネル登録とグッドボタンをしてくださいね!
そして、コメントでも交流してくれると嬉しいです!