35℃…暑すぎ!
続きは編集後記で
こんにちは!
かわばっちゃんです!
動画編集、やる気があったのに気づけば止まっていた…
そんな経験、ありませんか?
僕も何度も経験しましたし、実は今でもそういう波はあります。
今回はそんな方に向けて、
「編集が止まる3つの理由」と「また始めるきっかけ」について、僕なりの視点で紹介していきます!
いつの間にか止まってしまう理由
「こんな動画つくってみたい!」
「BGMとかテロップつけたら映えるかも!」
そんな風に想像するだけで楽しくて、最初の一歩はわりとすぐに踏み出せる。
でも、続けていく中で、ふと気づくと手が止まっていた…なんてことも。
その止まりやすい理由はだいたいこの3つだと思っています!
① 飽き・マンネリ
とくに、毎回同じような編集スタイルだとどこか“作業”のように感じてしまって、気持ちが乗らなくなるんですよね。
これは、誰にでも起こることなので、「飽きた自分=ダメ」って思わなくて大丈夫です!
② 反応が少なくて不安になる
「いいねもコメントもほぼゼロ…」
そんな時、「もしかして意味なかったのかな…」と、気持ちが沈んでしまいますよね。
実際、数字が全然伸びないと、「誰も見てくれてない気がする」と思ってしまいます。
これも自然なことです。
でもね、そういう時こそ“自分の成長”に目を向けてほしいんです。
③ 他のことに追われて後回しに
「今日はちょっと疲れたし、また明日やろう」
その“明日”が何日も続いて、気づけば1週間…下手したら1ヶ月…
これ、ほんとあるあるですよね。
気持ちはあるのに、現実はなかなか追いつかない。
そんな自分にちょっとがっかりしたりして…。
じゃあ、どうすれば“また始められる”?
それは、この3つの理由に対して、
ちょっとした「きっかけ」を作ってあげるだけで、意外とスムーズに再スタートできるんです!
1.飽きたときは、「ちょっとだけ新しいこと」をやってみる
・ちょっと変わったBGMを選んでみる
・スマホを縦じゃなく横で撮ってみる など
“少し変化”を加えるだけで、また楽しくなってくるんですよね!
2. 反応が気になる時は、「自分の過去」と比べてみる
「お、ちょっと上達してるじゃん!」って、自分で気づけるはずです。
この「気づける」って、すごく大事!
数字よりも、あなたの“成長”に注目してあげてください!
3.後回しになってる時は、「30分だけやってみる」
小さく始めることが、意外と大きなやる気につながるんですよね!
あなたが「またやってみようかな」って思える瞬間って、どんな時ですか?
・誰かの動画を見て刺激を受けた時?
・ふとスマホに素敵な動画素材が入ってた時?
・時間ができて、「やっぱやってみよう」と思った時?
あなたにとっての“やる気スイッチ”もしかしたら、すぐそこにあるかもしれませんよ!
公式Youtube
毎日動画を出しているので、ぜひチャンネル登録とグッドボタンを押してくれると嬉しいです!
そして、コメントでも交流してくれるとより嬉しいです!