
こんばんは!
地団駄踏みまくっているかわばっちゃんです。
「どうやって始めればいいの…?」
「終わり方がなんか雑で締まらない…」
動画を作る時に、こんなこと思ったことありませんか?
実は、動画の最初と最後の“印象”ってすごく大事なんです!
最初の冒頭が大事!
YouTubeやSNSの動画って、最初の一瞬で『見るかどうか』が決まってしまいます。
だからこそ、冒頭には「ちょっと見たい」と思わせる工夫を入れてみてください!
当たり前やん!
と言えば、当たり前だと思います。
ですが、この冒頭を決めるのが基礎で大事なんです!
最後は“余韻”を残すことが大切
終わり方って、意外と疎かにしがちです。
でも、「あ、ちゃんと終わった」って思えるかどうかで全体の印象が変わります!
たとえば…
・カメラを少しだけ空に向けてフェードアウト
・テロップで「見てくれてありがとう!」と一言添える
・BGMをゆっくりとフェードアウトする
こんなちょっとした演出だけでも、
動画全体が“整ってる感”が出て、印象に残りやすくなります!
“入りと終わり”のコツ
- 「始まり」は“引き込むひとこと”や“動きのあるシーン”から
- 「終わり」は“余白”や“感謝の一言”で締める
この2つだけでも、動画がグッと見やすく、記憶に残るようになりますよ!
“未来の自分”へのメッセージになる
あなたは「この瞬間って、後から思い出せるかな…?」って思ったことってありませんか?
記憶って、時間が経つと少しずつ薄れていきますよね。
でも動画というカタチで残すと、その“空気”ごと未来に届けることができるんです!
何気ない1本が、実は“未来の自分”へのメッセージになります。
たとえば、
・1人で行ったラーメン屋での食べ始めの一瞬
・静かな部屋に差し込んだ朝の光
・何かに挑戦しようと机に向かったあの日の背中
「たったこれだけ?」と思うかもしれません。
ですが、その“たったこれだけ”が未来の自分にとってすごく大事な記憶になることがあります!
動画が思い出させてくれる
多くの人が、今の気持ちを忘れてしまいます。
不安や迷い、決意や情熱さえも、時間が経つと薄れていくものです。
でも、動画を見返した瞬間、あの時はこうだったと思い出せてくれますよね!
そんなふうに、動画は『記録』だけではなく、『支え』にもなるんです!
編集が苦手でも、まずは残してほしい
うまく撮れなくても、短くても関係ありません!
未来のあなたが「残しておいてよかった」って思えるかどうかです!
スマホ1つあれば残すことができます。
Canvaを開いて、ほんの数秒でも構いません!
今、あなたが感じている“何か”を、ぜひカタチにしてみてください!
「今、残しておきたい1本」ってありますか?
ふと気づいた“今の自分”を未来に届けるとしたら、どんな動画を撮ってみたいですか?
ぜひ一度撮ってみてください!
公式Youtube
youtubeを始めました!
毎日動画を出しているので、ぜひチャンネル登録とグッドボタンを押してくれると嬉しいです!
そして、コメントでも交流してくれるとより嬉しいです!