こんばんは、かわばっちゃんです!
バイクを中古で購入する際、「走行距離」で判断する方も多いかと思います。
もちろん、走行距離はバイクの状態を知るうえで一つの目安にはなりますが、排気量やメンテナンス状況によって大きく変わってきます。
走行距離が長いと不具合のリスクが増えることもありますが、一概に「○○km以下が良いバイク」とは言い切れないのが実情です。
この記事では、走行距離による中古バイクの状態の目安と、それぞれの距離で注意すべきポイントを解説していきます。
目次
走行距離だけで判断していませんか?
「10万kmが寿命」といった話も耳にするかと思いますが、これはあくまでも目安に過ぎません。
例えば、渋滞の多い市街地と、ゆるやかなカーブが続くツーリングコースを走ったバイクでは、同じ走行距離でも消耗の度合いが違います。
市街地はアクセル・ブレーキを頻繁に使うため負担が大きく、バイクが消耗しやすいです。
また、メンテナンスの頻度も重要です。
定期的にメンテナンスがされているバイクと、ほとんど手入れされていないバイクでは、走行距離が同じでもコンディションに大きな違いが出ます。
走行距離は中古バイク選びの大事な指標の一つですが、これだけで決めるのではなく、バイクのメンテナンス歴や使用状況も含めて検討することが大切です。
中古バイク選びのための走行距離の目安
次に、走行距離ごとの中古バイクの一般的な状態を目安としてご紹介します。
走行距離が5,000km以下
5,000km以下のバイクは、販売店で試乗車として使われていたり、短期間だけ使用されていたケースが多く、全体的に状態が良い場合が多いです。
しかし、走行距離が少ないからといって、必ずしも保管期間が短いわけではありません。
長期間放置されていた場合、部品が錆びたり腐食しているケースもあるので、外観やエンジン回りの確認はしっかり行いましょう。
走行距離が5,000km~10,000km
5,000〜10,000kmの走行距離のバイクは、比較的安定した品質を保っていることが多く、メンテナンス次第ではまだまだ長く乗れる場合がほとんどです。
250cc以上のバイクであれば、大きな問題は少ないですが、50〜150ccの小型バイクは、この距離でも注意が必要です。
エンジン音に異音がないか、消耗品であるブレーキパッドやチェーンの状態も要チェックです。
走行距離10,000km~20,000km
10,000〜20,000kmになると、消耗品の交換やエンジン回りのメンテナンスが必要なタイミングが増えてきます。
排気量によっては特に注意が必要です。
例えば、250ccクラス以上のバイクであれば、まだ状態の良いものも多いですが、走行距離が増えると不具合が出やすくなります。
メンテナンス履歴を確認できるなら、オイル交換の頻度やエンジンの調整がされているかを見ておくと安心です。
走行距離20,000km以上
20,000kmを超えると、価格は手ごろになりますが、購入後のメンテナンスはほぼ必須と考えておいた方が良いでしょう。
特にエンジンや電装系、クラッチ周りの部品交換が必要になる可能性が高まります。
自分で整備ができるスキルがある方や、修理しながら楽しみたいという方にはおすすめですが、知識がない場合はメンテナンス費用が大きくかさむ可能性もあります。
中古バイク購入の際に気をつけるポイント
走行距離以外にも、購入時にチェックしておくべきポイントがいくつかあります。
- メンテナンス履歴:しっかりメンテナンスがされているか確認しましょう。オイル交換の頻度や消耗部品の交換履歴がわかると安心です。
- エンジン音:エンジンをかけた際に異音がしないか確認しましょう。異音がある場合、エンジンの不具合を抱えている可能性があります。
- タイヤとブレーキの状態:タイヤの摩耗状態やブレーキパッドの残り具合も重要なチェックポイントです。特に中古バイクでは、安全のためにも入念に確認しておくべきです。
まとめ
今回は中古バイクの購入時に参考となる「走行距離」に注目し、その目安について紹介しましたが、いかがでしたか?
走行距離だけでなく、メンテナンスの状況や保管状態も見極めることで、長く安心して乗れる中古バイクを選ぶことができます。
少しでも参考になったと思ったら、ぜひコメントしてください!