ガソリン代の負担を減らす方法は〇〇!

こんばんは!
かわばっちゃんです!

物価上昇し続ける中でガソリン代も上昇しています。

車に比べると安いかも知れませんが、大体1回4000円ほどかかる場合があります。

月々で見ると大体5万円以上になる場合が多いです。

 

と考えると負担が結構大きい人が多いと思います。

そこで少しでも負担を減らす方法としてポイ活があります。

この記事では「ガソリン代の負担を減らすポイ活」について紹介していきます。

そもそもポイ活ってなんなのか?

ポイ活とは

今では色んな所で聞くようになったポイ活ですが、やったことがない人もいるかと思います。

そこで軽く紹介させてもらうと…

ポイ活は、
「さまざまな方法でポイントを貯める活動」
もしくは
「貯めたポイントを活用する方法」
のことを言います。

 

今では色んなガソリンスタンドでもポイント利用ができるようになっています。

ですので、今ではポイ活をやっている人が増えています。

これからまだまだ物価上昇していく

物価上昇

最初にも少し書かせてもらいましたが、度々物価が上昇して、家計を圧迫している家庭が増えています。

物価に加えてガソリン代も上昇しているため、より家計を圧迫している家庭が多いのでないでしょうか?

 

車に比べるとガソリン代は安いですが、バイクは気軽に乗れてしまうので、当然ながら乗れば乗るほど月々のガソリン代も高くなります。

そうなると、趣味で乗る機会を控えないといけない人も多くなりかねないです。

最悪、負担が大きくなり手放す人も出る可能性は十分にあります。

そこで少しでも負担を減らすためにもまずはポイ活を!

負担軽減

ガソリン代がかかる今だからこそ気軽に日常でできるポイ活を始めることオススメしたいです。

ポイ活といっても何がいいのか?

個人的におすすめなのが楽天ポイントです。

楽天であれば普段のお買い物などでもポイントが貯まりますし、楽天payと兼ねて利用するとよりポイントが貯まりやすいです。

肝心のガソリンスタンドも「エネオス・シェル・コスモ石油」などといった大手も加盟しているので使いやすいです。

ポイ活のやり方

ポイ活のやり方

僕は楽天を主に使っているので、楽天ポイントでのやり方を紹介していきます!

やり方は普段で使う用に楽天カードを使いながら楽天ペイや楽天dyも併用に活用していく感じです。

スーパーの支払いで楽天edyが使える場合にチャージしてedyで支払います。

そうすることでカードでのポイントと楽天edyのポイントと両方貯めることができます。

 

また、たまに楽天ペイで還元率が高いキャンペーンもやっている場合があるので、

その際は楽天カードで楽天ペイにチャージし、楽天ペイで支払うことで両方ポイント貯めることができます!

ただ、1000円単位でのチャージなりますので、注意してください!

◆楽天ペイでの支払いの場合◆

楽天カードで楽天ペイにチャージ

⬇︎

楽天ペイで支払い

◆楽天edyでの支払いの場合◆

楽天カードで楽天edyにチャージ

⬇︎

楽天edyで支払い

他にも、お金を守ればより抑えることができる!

節税

ポイ活で日ごろお金を守るのもいいですが、他にも節税することでよりお金を守ることができます

確定申告をすることで還付金を受けることができます。

「やったことがない」「わからないから怖い」こう思いませんか?

自分もやるまでは意味が全くわからないかた全くやってこなかったです。

言葉だけ知っているといった感じでした。

 

ですが、意外と簡単とにできたので、誰にもできるのではないかなと思っています。

ですので、ぜひ負担を減らしたい方にはチャレンジしてみてほしいと思っています。

まだ、申告は先にはなるので、今からでも勉強して来年申告してみてはいかがでしょうか?

まとめ

ガゾリン代を抑える

最後まで読んでいただきありがとうございました!

今回、ガソリン代の負担を減らすポイ活について紹介しましたが、いかがでしたか?

日ごろからやっていると案外すぐに貯まるので、
ガソリン代もすぐに貯まると思います。

気軽に始められるので、ぜひ初めてみてはいかがでしょうか?

記事を書く励みにもなりますので、
コメントしていただけると嬉しいです!

コメントお待ちしております!

    にほんブログ村 バイクブログへ
    にほんブログ村

    今回の記事はいかがでしたか?

    バイクは自分の居場所や世界を見つけることができる乗り物です!

    ですが、自分の居場所や世界を見つけるのにも免許取得がまず必要になります!

    他にも色んな楽しさがたくさんあります!

    「自分の居場所や世界を見つけることができる」バイクについて毎日発信しています!

    一緒に楽しいバイクライフを過ごしませんか?

    Twitterでフォローしよう

    おすすめの記事