こんばんは、かわばっちゃんです!
バイク免許を取ろうと決心したものの、さまざまな不安や疑問が出てきませんか?
特に初めての場合、以下のようなポイントが気になる方も多いと思います。
・二輪免許取得にかかる費用
・教習所で何をするのか
・いきなり大型免許も取れるのか?
・必要な持ち物は?etc
この記事では、バイクの免許取得方法から注意点、教習所で意識しておくべき項目について詳しくご紹介します!
目次
教習所に入る前に確認しておきたいポイント
年齢について
普通二輪免許は、16歳以上であれば取得できます。
入所のタイミングは教習所によって異なるため、年齢に関する規定を確認しておくのが大切です。
多くの教習所は16歳の誕生日を迎えた後に入所できますが、まれに18歳以上が条件の場所もあります。
教習所の割引をチェック
教習所にはさまざまな割引が用意されていることがあります。
例えば、友人紹介割引や複数名同時申し込み割引、また過去に普通免許を取得した教習所で特別な割引が適用されることもあります。
さらに、バイク販売店での免許取得応援キャンペーンなども要チェックです!
バイク免許の取得方法
バイク免許の取得方法には、以下の3つのパターンがあります。
教習所
教習所での取得が最も一般的で教官から運転や交通ルールについてしっかり学べます。
教習所には「指定自動車教習所」と「届出自動車教習所」の2種類があります。
指定自動車教習所では、ほとんどの試験を教習所内で完結できるため、初心者にはこちらがおすすめです。
「届出自動車教習所」:仮免・本免の学科試験や実技試験・適性試験を試験場で受けなければならず、免許取得が難しいです。
「指定自動車教習所」:本免の学科試験以外は試験場を利用しなくていいので、免許を取得したことがない初心者に向いています。
合宿
短期間で免許取得ができる合宿免許は、費用が安く、最短10日前後で取得可能な場合が多いです。
特に時間に余裕がある学生などに人気の取得方法です。
試験場
試験場での一発試験は、教習所に通わずに実技試験と学科試験のみで取得する方法です。
費用を抑えたい人や、すでに他の二輪免許を持っている人が再取得する際に選ぶことが多い方法です。
教習の流れと注意点
中型バイク免許の場合、教習は最短で9日で取得可能ですが、通常は1か月ほどかかります。
教習所での授業は、学科教習と技能教習の2種類があり、スケジュール管理が非常に重要です。
特に大型連休中は予約が取りづらいこともあるため、余裕を持って計画を立てましょう。
免許取得時に注意するべき技能項目
一本橋
一本橋は、幅30cmの狭い橋をバイクで7秒以上かけて通過する項目です。
脱輪しやすいため、リアブレーキや半クラッチを使って安定した走行を心がけましょう。
スラローム
スラロームはパイロンをジグザグに通過する項目です。
スムーズなアクセル操作とバイクの傾け方をマスターするのがポイントです。
急制動
急制動では、40kmの速度で急ブレーキをかけ、指定距離内で停止する項目になります。
初心者は体感速度に戸惑うことが多いため、エンジンブレーキを活用してスムーズに減速するよう心がけましょう。
まとめ
今回の記事では、バイク免許の取得方法や教習所で注意しておくべきポイントについてご紹介しました。
無事に免許を取得し、楽しいバイクライフをスタートさせましょう!
もっと詳しく知りたい方や、免許取得に関する追加情報を受け取りたい方は、ぜひ私のメルマガにご登録ください!
免許取得からバイクライフの楽しみ方まで、最新情報をお届けします!
少しでも役に立ったと思ってくれた方は、ぜひコメントや感想をシェアしてくださいね!
公式Youtube
youtubeを始めました!
毎日動画を出しているので、ぜひチャンネル登録とグッドボタンをしてくださいね!
そして、コメントでも交流してくれると嬉しいです!