【重要】急制動の攻略はブレーキの割合が7:3!急制動のコツは?

こんばんは、かわばっちゃん!

自分も最初だけちょっとビビった経験もありますか?

失敗すると怪我しそう…と思ってしまいますよね?

急制動はこれからバイクに乗る人にとっては意外と難しい項目の場合が多いです。

実際に自分の前でやっていた人が急制動で盛大に転けていました。

ツイッターのフォロワーさんも転けたといった方もいました。

 

大体の転ける原因が「ほとんどフロントにしている」の場合が多いです。

公道でも活用できる項目なのでぜひ身につけておくことをオススメです!

この記事では急制動のやり方やコツについて紹介していきます。

スポンサーリンク

急制動ってなに?

急制動とは?普通自動二輪や大型自動二輪の急制動は決められた制動開始地点でブレーキを開始し、小型自動二輪の場合は8m、普通・大型自動二輪は11m先の停止位置までに停止させる項目です。

雨で路面が濡れている場合は小型自動二輪で11m

普通・大型自動二輪で14mになっています。

 

また、制動開始地点では小型自動二輪で30㎞/h以上

普通・大型自動二輪で40㎞/h以上の速度を出しておく必要があります。

転倒または停止位置を超えた場合は検定中止になってしまいます。

スポンサーリンク

急制動のコツ

急制動のコツ

急制動のコツは

「アクセルを戻すタイミング」

「ブレーキをかけるタイミング」

この2つになります。

アクセルを戻すタイミング

アクセルのタイミングまず開始地点でスピードが40㎞出ている必要があります。

この際に制動開始地点まで目一杯加速して、地点を通過した直後にすぐブレーキングする人がいます

ですが、そうするとブレーキング直前までスピードメーターに注意する必要があります。

 

なぜ注意する必要があるかというと制動開始地点に合わせて加速して40㎞にしようとすると、、、

「その地点前に加速を合わせること」

「ブレーキングのタイミング」

「速度が落ちていないか」

などといったことを気にしないといけません。

 

そして、この時点で40㎞に足りないと加速できる距離がありません。

よくビビってしまい、あまり出せな人が多くいます。

そうなってしまうと減点になってしまいます

スピードを出すには制動開始地点の前の段階ですでに42~45㎞ほど出しておいて、制動開始地点より前にアクセルを戻します

 

こうすれば惰性で入ることができるので、速度がちょうど40㎞/hになっています。

そして制動開始地点ではエンジンブレーキが効いているので、ブレーキングだけ意識することができます

ブレーキのかけるタイミング

ブレーキのタイミング制動開始地点にはパイロンが立っています。

バイクのフロントタイヤがこの目印に差し掛かった時にブレーキングする人が多いです。

これだと実際に体が反応してブレーキングするのは目印より後になってしまいがちです。

少し早いぐらいの地点でブレーキングすれば、停止限界位置で停止できます。

なので、早めにブレーキを掛けることが大切になってきます。

 

次にブレーキをかける割合ですが、フロント:リア=7:3の割合でかけてください!

車体が前後水平であればバイクは安定します。

なので、リアブレーキを掛けてフロントブレーキを次に掛けてもフロントのバネも沈んで前後均等になります。

前のめりにならずに安定して止めることが出来ます!

 

フロントブレーキだけだと転倒する可能性が高いので注意してください!

逆に、リアブレーキだけだと滑って止まらない場合があります。

まとめ

急制動今回、急制動のやり方やコツについて紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?

1.アクセル回して、45kmほどまで出す

2.パイロン手前でアクセルを戻す

3.ブレーキを7:3の割合でブレーキングする

免許取得中の方は参考にしていただけますと幸いです!

 

良かったと思ってくれた人はぜひコメントしてくれると嬉しいです!

飛んで喜びます!

コメントを残す

メルマガ登録限定で特典をプレゼント!

バイクを楽しむにも今のお小遣いでは厳しい…

余裕を持って、バイクを楽しみたいといった人などにバイクをより楽しむための方法を配信しています!

読者さん限定で特典としてバイクをより楽しむ方法についてマインドマップにまとめたマインドマップをプレゼントしています!

ぜひ登録して一緒にバイクを楽しみましょうね!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事