こんばんは、かわばっちゃんです!
バイクの教習所で「スラローム」や「八の字」を通るときに、バイクを思い切って傾けるのが怖いと感じたことはありませんか?
私も実際に感じたことがあります。
特にスピードを出して曲がるとき、思っていた以上にバイクが傾くので怖くて体が固まったこともありました。
ですが、バイクに乗るには、恐怖心を少しずつ克服することが重要です。
この恐怖心を乗り越えると、自然に上達が早まります。
この記事では、バイクの「傾ける」ことに対する恐怖心の理由と克服方法について詳しく解説していきます!
目次
傾けようにも転倒しそうで怖い
まずは、なぜバイクを傾けることに恐怖を感じるのかを見ていきましょう。
バイクの基本として、車体を適度に傾けることでスムーズに曲がることができますが、教習所で「バイクを傾けて曲がれ」と教えられると、どうしても不安を感じるものです。
実際にはバイクの構造自体が、一定の傾きなら倒れにくいように設計されていますが、「傾ける=転ぶ」というイメージが先行することで、どうしても体がこわばってしまうのです。
- 転倒の不安:バイクが2つのタイヤで立っている分、車と違ってとても不安定です。これが「傾けたらそのまま倒れそう」と感じる原因になります。
- 誤った操作:バイクに慣れていないうちは、曲がるために無理にハンドルを操作してしまうことがあり、これが逆にバランスを崩す原因になります。
恐怖心を克服するための基本:バイクと一体になる
それでは、この恐怖心を克服するためにはどうしたらよいのでしょうか?
その答えは「バイクと一体になること」です!
1. 目線を意識する
バイクの操作では「目線」が最も大切です。
人間は、目線が向いた方向に体が自然と向くようになっています。
右に曲がりたいなら、しっかりと目線を右側に向けるだけで、自然と体重が右にかかり、バイクも曲がりやすくなります。
2. ニーグリップを強めにする
バイクを安定させるために「ニーグリップ」を忘れずに。
ニーグリップとは、両膝でガソリンタンクをしっかり挟むことです。
この動作で、体とバイクが安定し、一体化した感覚が得られます。
この2つを意識することで、よりスムーズにバイクが傾き、曲がることができます。
ニーグリップが甘くなり、バイクと体がバラバラになってしまうと、バランスが取れなくなり転倒するリスクも増えます。
曲がるためのポイント:セルフステアを意識する
バイクは、少しバンク(傾き)させると、ハンドルが自然と内側に切れる「セルフステア」という動きが起きます。
つまり、バイクは自分で曲がる力を持っているのです。
1.ハンドルを無理に切らない
ハンドルを無理に操作しようとすると、かえってバイクがバランスを崩してしまいます。
まずは自然なバンク角に合わせ、バイクが曲がろうとする力を信じてみてください。
バイクが倒れそうなときこそ、一体化を意識
曲がるときに「倒れる!」と感じたら、バイクと一体化するイメージを強く持ちましょう。
肩や腰を曲がりたい方向へ軽く向けることで、体重移動もスムーズになり、曲がりやすくなります。
クランクやスラロームで使えるテクニック
スラロームや八の字走行、クランクなどでも、恐怖心を克服して曲がりやすくする方法は同じです。
- 目線を少し先に向ける
曲がりたい方向の少し先に目線を送るだけで、自然とバイクがその方向へ向かいます。 - ニーグリップをしっかり保つ
どんなに難しいカーブでも、ニーグリップが安定していれば、バイクが倒れにくくなり安心して曲がれるようになります。 - セルフステアを信じる
何度か練習をしてみると、セルフステアが働き、無理に操作しなくても自然に曲がれる感覚が掴めてくるはずです。これができると、クランクやスラロームでも無駄なく、スムーズに走行できます。
まとめ
今回は、バイクの傾け方と恐怖心の克服について解説しました。
初心者の方が一番怖く感じるポイントですが、「バイクと一体になる」ことを意識するだけで、無理せずにカーブを曲がれるようになります。
バイク初心者の皆さん、ぜひこの記事を参考にして、練習を重ねてみてください。
恐怖心を乗り越えると、バイクの楽しさがどんどん増していきますよ!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
バイクの傾け方で困っていることがあれば、ぜひコメントで教えてください!
公式Youtube
youtubeを始めました!
毎日動画を出しているので、ぜひチャンネル登録とグッドボタンをしてくださいね!
そして、コメントでも交流してくれると嬉しいです!