【原付二種免許】原付二種の取得方法とは?最短2日で取得できる!

こんばんは、かわばっちゃんです!

通勤や通学だけではなく、ツーリングにも人気の原付二種。

原付一種と同様の扱いやすさを備えながらも原付一種のような制約がなく、高い利便性が高いバイクです。

また、アニメで注目が集まっているクラスでもあります。

ではそんな原付二種の取得方法や原付との違いについて書いていきますね!

スポンサーリンク

原付に二種と原付の違いとは?

原付・原付二種の違い

 

原付と原付二種の違いは以下の画像のとおりになります。

 

原付一種は30km/hに制限されるのに対し、原付二種の法定速度は60km/hに変わります。

さらに、それに応じてフレームやブレーキ、サスペンションなども強化されるため、原付二種では二人乗りもでき、二段階右折義務も解除されます。

 

また原付通行禁止の標識がある道路でも、原付二種ならば走行できます

ただし、高速道路および自動車専用道路は原付一種、二種ともにできません。

スポンサーリンク

原付二種の取得方法

原付二種の取得方法

小型限定普通二輪免許を取得するには以下の条件があります。

試験場にて適性検査・学科試験・技能試験を受けて合格する

・受験資格が得られる年齢は16歳以上

 

また、公安委員会によって認定された指定自動車教習所で教習を受けることにより、技能試験が免除されます。

すでに普通自動車免許を取得している場合は学科試験が免除になります。

取得するにあたって「試験会場」か「教習所」のどちらかに通う必要があります。

教習所に通って取得する場合

教習所で取得する

 

教習所に通い、技能教習を受けてから卒業検定を受け、卒業検定の合格により免許を取得する方法です。

ここで注意が必要なのは、教習所が都道府県公安委員会から公認を受けているかどうかに注意する必要があります。

もし、非公認だと技能試験が免除されないので近くの教習所がどちらなのか確認することをオススメします!

 

大体、近くの教習所は公認だと思うので安心してください。

ただ、たまに非公認の教習所もあるので、一度は確認してください。

試験場で取得する場合

試験場で取得する試験場に直接行き、適性検査や技能試験を受ける方法になります。

採点は運転免許試験官として公安委員会より指定を受けた巡査部長以上の警察官または、それに相当する警察職員によって厳格に行われます。

 

1回の受験にかかる費用は以下の通りになります。

・受験料2,950円
・試験車使用料1,550円

 

合格した場合以下の手数料が追加されます。

・免許証交付手数料2,050円
・取得時講習料の15,900円

なので、1度で合格すれば22,450円で免許を取得できることになります。

しかし、教習所と違って試験をする場所なので、試験途中で不合格となった場合は補習のような教習はありません。

 

そして、教習所の技能検定員の採点とは異なっているため、確実な技能の習得が求められます。

一発合格すれば、安上がりになりますが、下手をすれば出費が通常よりも高くなる可能性があります。

少々ギャンブルみたいな部分があります。

取得するのにかかる時間

取得する期間

教習所を経て免許を取得する場合の時間は入校手続きや免許発行手続きを含めて、毎日通った場合は大体2週間くらいで取得できます。

普通自動車免許を持っていれば1週間程度で小型限定普通二輪免許を取得できます。

 

それに対して、試験場で直接試験を受けた場合は最短で当日に取得できます

ただし、一発で合格できるケースは原付一種を乗り慣れた人でもとても稀で、数回の試験を受けてようやく合格する場合がほとんどです。

そのため、試験場の混雑状況によっては免許取得までに数ヶ月かかってしまう場合もあります。

 

また、AT小型限定普通二輪免許取得時の技能教習上限時間が見直され、普通自動車免許を所持している場合の教習が最短2日間で終えられるようになりました。

しかし、原付二種のAT限定だと乗れるバイクが限られてしまうのであまりオススメはできません。

まとめ

原付二種今回、原付二種免許を取得する方法や原付との違いについて紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

通勤・ツーリングなど幅広く利用することができる原付二種

一般道を走るには十分な走行性能もあり、快適で経済的な移動手段になります。

興味がある方は持っていても損はないので、ぜひ取得してみてはいかがでしょうか?

 

少しでも良かったと持ってれた人はコメントしてくれると嬉しいです!

飛んで喜びます!

コメントを残す

メルマガ登録限定で特典をプレゼント!

早速ですが、皆さんはバイクに対してどう思っていますか?

僕は交流の1つでもありコミュニケーションツールの1つでもあります。

 

そんなバイクをより楽しむためにもどうしてもお金は必要になってきます。

・バイクを楽しむにも今のお小遣いでは厳しい…

・余裕を持って、バイクを楽しみたい!

などといった人にバイクをより楽しむための方法として動画編集・配信があります。

バイク×動画編集・配信を始めることで他にもできることを広めることができますよ! 

そこで動画編集の無料メルマが講座をご紹介!

登録していただくと3つの無料特典が付いてきます!

・0からでも始められるpremier pro(プレミアプロ)の基礎のPDF
・0からでも始められるCanva(キャンバ)の基礎のPDF
・無料zoom相談会(30分)

ぜひ登録して0から動画編集を始めてみませんか?

動画編集講座

 

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事