【店の選び方】自分に合ったバイク屋さんの選び方とは?

 

こんばんは、かわばっちゃんです!

バイクって車と同様でお店選びが特に大事になってきます。

そのため、いざという時に通える範囲にあるバイクショップから選んだり、アフターサービスを受けることを前提に信頼性で選んだりする必要があります。

といっても「バイクショップ」と言っても様々なショップがあります。

・ディーラー

・チェーン店

・個人事業主

 

結論から言うと、

バイクにあまり詳しくない人やメンテナンスを自身でおこないたくない人は「ディーラー」

転勤が多い人は「大型チェーン店」

地域に密着したショップと長く付き合いたい人は「個人経営店」

といった感じで自分の目的にあった形態のショップをチョイスしていくと良いです。

 

ただ、どの店が自分に合っているか、特徴はなんなのかなどをしっていないと失敗した際に次のお店を見つけるのに苦労します。

ということでショップの種類やメリットとデメリット、バイクショップの選び方について書いていきますね!

スポンサーリンク

正規販売店 (ディーラー)の特徴

ディーラー

「ホンダドリーム」「YSP」「カワサキプラザ」「スズキワールド」といった国内4メーカーをはじめ、各海外メーカーには正規販売店があります。

取扱車両に対して専門知識と高い技術を持っています。

なので購入時やアフターフォローでの信頼性が高いです。

 

最近ではディーラーでしか購入できないモデルなどがあります。

ディーラーの最大のメリットはメーカー保証が大きいです。

中古でもディーラー認定があると対象になる場合もあるので、一度チェックしてみてください!

 

デメリットはカスタムする際にパーツを持ち込んで、「依頼することができない」または「追加の料金がかかる」場合が多いです。

メリットデメリット
新しいモデルの試乗車に乗れる新車販売がメインとなり車両価格もほとんどが定価となる
新車やパーツの納期が早い認定中古車もあるが、中古専売店と比べると価格は高め
単一メーカーだけしぼるためスタッフの技術力が高いパーツの持ち込みや他店で購入したバイクは対応してくれないことがある
純正アクセサリーの購入・装着が容易他メーカーのバイクに乗り替えにくい
メーカー保証に加えて正規販売店での保証延長ができることも
正規販売店でしか購入できないモデルもある
残価設定クレジットなどで月々の支払額が抑えられる
スポンサーリンク

チェーン店の特徴

チェーン店

「バイク王」や「レッドバロン」といった最大手の大型チェーン店は国内に300店舗以上の直営店を展開しています。

なので、全国各地で同等のサービスが受ける事ができます。

そのため転勤先でのメンテナンスや車検を行ってくれるお店を簡単に見つけることが出来ます。

 

また、遠方でツーリングしている最中のトラブルやロードサービスなどにも柔軟に対応してくれます。

 

チェーン店の最大のメリットは自分の好みのバイクを見つけることができる点です。

デメリットは修理や部品の取り寄せに時間が掛かかる場合があります。

 

メリットデメリット
多様なメーカーのバイクを選べる新車納期はディーラーより遅れることも
引っ越しなどで遠方に移住しても、最寄り店で同等のサービスが受けられる車種によっては修理、部品の取り寄せに時間がかかることがある
全国各地に店舗があるのでツーリングも安心異動などで懇意にしていたスタッフが入れ替わることがある
中古車在庫が豊富で、全国各地から取り寄せが可能なことも
中古車が豊富なので、中古車を探している人にはオススメ

    個人経営店の特徴

    個人経営個人経営店というは、いわゆる街のバイク屋さんです。

    よくも悪くも個性的であり、ショップによっては一人では入りづらいところでもあります。

    その反面、面倒見がよく一度信頼関係を築くことができれば長く付き合えることも!

     

    また、ショップ主催のツーリングや各種走行会、林道アタックなどお客さんに向けたいろいろな遊びを提案しているお店も多くあります。

    個人経営の最大のメリットは信頼関係を構築できれば、安く部品を購入することができたり、修理代が安く済むことができます。

     

    デメリットは修理時間に掛かる場合があります。

    メリットデメリット
    車種別や作業別の専門知識が高い一部店舗では新車もあるが、取り扱い車両に限りがある
    スタッフがほぼ変わらないので、信頼関係を作りやすい専門性や設備にばらつきがある
    細かいことも気軽に相談できるスタッフが少ないと修理や納車などに時間がかかる

    バイクショップを選ぶ際のポイント

    バイクショップを選ぶ際のポイント

    バイクショップの選び方は2つあります。

    ・自身がショップに求めることを明確にする

    ・バイクショップのことも事前に調べておく

    この2つを意識するだけでも選びやすくなりますよ。

     

    「車両にトラブルがあった時のために近くのショップから探したい」

    「もしツーリングの際にトラブっても近くのお店まで運べるお店がいい」など、

    自分が利用する目的を明確にするだけでも、ある程度のバイクショップまで絞り込むことができます。

     

    また、近くのバイクショップのことも事前に調べておくのも大事です。

    特に中古車を探している人は価格だけでバイクを選んでしまいがちで、納車整備やアフターフォローに力を入れていないようなショップで買ってしまう人がいます。

    そうなるとのちに苦労することになります。

     

    よくある例としては欲しいバイクが決まり中古車を探していると、同じような走行距離や程度なのに価格差のある2台のバイクが掲載されていたといったケースです。

    掲載情報だけで特にバイクショップのことは調べないまま安い方を購入したら、不具合が発生し結果的に修理代などで高くついてしまったなんて話があります。

    そうならないためにも、バイクだけでなくバイクショップについても事前に調べておくと何かと安心です。

    まとめ

    バイクショップの選び方今回はショップの種類やメリットとデメリット、バイクショップ選び方について紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

    うまくショップと付き合うことは、今後のバイクライフを大きく左右することにもなります。

    なので、じっくり考えてバイクショップを選ぶ方がいいですよ!

     

    少しでも良かったと思ってくれた人はぜひコメントしてくれると嬉しいです!

    飛んで喜びます!

     

    そして、バイクに乗ってバイクライフを過ごすためにもしっかりバイクを活用してお金を守って、お金を手元に残していきましょう!

    そうするとバイクライフだけではなく、これからの人生も楽しめますよ!

     

    コメントを残す

    メルマガ登録限定で特典をプレゼント!

    バイクを楽しむにも今のお小遣いでは厳しい…

    余裕を持って、バイクを楽しみたいといった人などにバイクをより楽しむための方法を配信しています!

    読者さん限定で特典としてバイクをより楽しむ方法についてマインドマップにまとめたマインドマップをプレゼントしています!

    ぜひ登録して一緒にバイクを楽しみましょうね!

    Twitterでフォローしよう

    おすすめの記事