こんばんは、かわばっちゃんです!
第一段階や第二段階が一通り修了すると「みきわめ」があります。
みきわめになると多くの方が不安になりませんか?
ですが、みきわめはあくまで「一通りやってみて覚えているかの確認」です。
なので、その段階の基本的な操作や技能を習得ができていれば問題ありません!
今回そんな「みきわめで起きる不安」について紹介していきます。
みきわめは不安になりやすい!
・不合格になったらどうしよう…
・みきわめって何をするのか分かなくて不安…
など不安になりますよね?
これは仕方がないことです。
そこでその不安を少しでも解消できる方法として
・各段階のみきわめの基準
・不合格にならないための方法
この2つを紹介していきます。
各段階のみきわめの基準
「みきわめって基準があるのか」分からないと不安になってしまいますよね。
そこで各段階の基準はどんなものか紹介していきます。
第一段階・第二段階の共通点は「一通りの学んだことができているか」の確認になります。
試験とは違いとしては、多少のミスは口頭で言われるだけで不合格にはなる可能性は低いです。
第一段階の場合
1段階のみきわめは
・バイクの基本的な操作
・スラロームなどの試験課題をクリアできているか
この2つを基準として見られます。
第一段階のみきわめは以下の項目がよくみられます。
・発進・停止
・ギアチェンジ
・加速・減速
・スラローム
・平均台(一本橋)
・クランク
・八の字
・坂道発進
ただ、スラロームなど制限時間がある項目は多少時間オーバーにしなったとしても問題ありません。
一発不合格になるような行為を頻発しなければ不合格にはなりません。
もし制限時間内にできなくても第二段階時に攻略できるように練習すればOKです。
また、頻繁に転倒してしまう場合も不合格になるので注意してください。
なので、多少モタついても良いので発進時のエンストを極力なくしたり、タイムがある試験課題はタイムを必死に狙うのではなく完走することを心がけましょう!
第二段階の場合
第二段階は「卒業検定を受けることができるか」をみきわめます
第二段階のみきわめの項目は、第一段階の項目を含め以下の2つが加わります。
・法規走行(ルールに従って走行)
・急制動
ここでも一通り問題なくできるか見ていきます。
第二段階は難しいと思いがちですが、一発不合格になるようなことを連発しなければ基本的に合格します。
・転倒
・一時不停止(踏切・一時停止ラインで不停止)
・急制動でラインオーバー
・急制動で二回失敗
・一本橋・波状路の失敗(乗れない、落ちる)
・スラローム・クランクでパイロンに接触
・エンスト4回
・坂道発進で大きく逆行
あと法規走行で減点されやすいです。
なので、法規走行はとにかくゆっくり動作を確実に行ってください!
体を叩くことで合格!?
不合格にならないためには「緊張しない」ことです!
不安や心配になるとどうしても緊張してしまいます。
緊張すると上半身が固まってしまいがちに!
そうなると柔軟な運転捌きができなくなりますよね?
なので、「緊張をほぐす」ことが大事になります。
そんな簡単にできない!と思っていませんか?
その通りです!
いざ、みきわめとなると不安で緊張するのは当然です!
なので、緊張をほぐす方法として体を叩きます。
緊張すると血流が悪くなり、筋肉が動きづらくなります。
体を軽く叩くことで血流が良くなり、体温が上がります。
筋肉の血流が良くなることで筋肉を動かしやすくなります。
それにより緊張がほぐれます。
もし、補習を受けることになってしまったらしっかり受けましょう!
補習を続けるのは精神的に辛いですが、そのまま進んで卒業検定に落ちてしまうと「補習料金+卒業検定料金」がかかります。
余分な費用を抑えるためにもしっかり身につけてから卒業検定を受けることをオススメします!
まとめ
今回、みきわめ対しての不安について紹介してきましたが、不安は減りましたか?
みきわめは特に大きなつまづきがなく、スムーズにきていれば案外と簡単にクリアできます。
なので、緊張せずにいつも通りにやってみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
良かったと思ってくれた人はコメントしてくれると嬉しいです!
飛んで喜びます!